学校はじめ

年末年始のムードもやって抜けて日常が開始。息子の学校も始まり、私の弁当作り(今年からはダンナの分も増えたヨ!)も始まりました〜ぁぁぁ。

で、私ですが、昨年まではフルタイムの英語学校に通っていたのですが今年からはそこは辞めてかの有名な○オスに通うことにしました。 昨年まで学校を辞めたのは、

  • フルタイムだと働いているのと変わらないくらい時間がとられて他になにもできない
  • 昨年までの次のレベルのクラスに進むと午後遅い授業になってしまってバス送迎(息子のね)に間に合わない
  • フルタイムのクラスだとどうしても英文法やリーディングが主で(それはそれで勉強にはなるが、、、現在完了形とかね(笑))ListeningやSpeaking力がつかない
  • どうも学校の雰囲気が私に合わない(これが最強かも)

ことが主な理由です。


で今日からその○オスでのレッスン開始。雨の降る中オーチャードまで。 が、オフィスにはいるとスタッフが誰一人いない! 呼び鈴をならせどだれ一人出てこないので、たまたま側にいたteacherらしき人にたずねてみると「オーあなたはミーのニュースチューデントね〜」といわれて(多分。。)奥の部屋に案内されました。ふーよかったヨ。 そしていよいよレッスン開始。 なんとクラスの生徒は全員日本人(のオクサマ方)であります。うーん申し込む時に聞いていた話とはちょっと違うなあ。。。 
レッスンはteacherのにこやかな人柄にリードされ、年末年始どう過ごしたか、を語ったりするうちにあっという間に50分終了。 というか日常会話だけでレッスン(練習)がなかったんですが?!  ちょっと不安な始まり方ですが、まぁ年が明けたばかりでまだ軌道にのっていないせい、ということだと思いたいです。。。 次回以降を期待!!


それにしても英会話というのはなかなか上達しませんなー。
昨年までの学校の先生の話はよく理解できていたのですが、あれは今思うに彼が「英語学校の先生」としての易しいtalkをしてくれていたのですなー。 今日の新teacherの話は慣れてないせいかところどころ聞き取れなかったです(はー)。 でも上達するのにさらに学校にいくというのもお金の無駄遣なので、ここは英語圏(シンガポーリアン以外)の友達でも作るか?(英語のために友達を作るのも本末転倒という気もするが、ま、それはそれ) 息子の学校に積極的にボランティアにいってみるというのもありでしょうかね。時間も少しできたことだし、とあれこれ画策している今日この頃です。