油揚げ

シンガポールの食事で油揚げはよく使われる食材の一つ。炒め物はもちろん、ラーメンや焼きそば(ビーフン)にも入ってます。 これ英語ではなんていうんだろうな? 中国語では「油豆腐」とか書かれていますな。 
スーパーでももちろん売っていますが、モーニングマーケットだとさらに新鮮なものを買うことができるのです。 正規?の形のものは5センチ各の正方形(日本のように長方形のはみかけないな)の真ん中に紐を通してまるでネックレスのようになって吊られて売られています。 写真はそれの半端品と思われますが、ビニールの袋にごちゃっと詰まっていてこれで1ドル(=80円)、安っ。 味噌汁の具にはこんなので十分だしね。
ちなみに、モーニングマーケットの豆腐やにおいてありますが、ここでは以前書いた餃子の皮や麺や、そしてなぜか「もやし」もいっしょに売られております。