Deepavali(ディーパバリ)


ラマダン(イスラム教の断食)が明けてハリラヤ(ラマダン明けの祭り。正月に相当)のお祝いがずーっと続いていたシンガポール。お祭りといっても当日だけではなくて、プリとポストがあるのよね〜(笑)
で、やっとポスト・ハリラヤが終わったと思ったら今度はDeepavaliですよ、オクサン。

Deepavaliはヒンズー教徒のお祭りで、光が闇に、善が悪に勝利したことを祝う・・・という大変重要なお祭りのようです。普段から何もなくても混みがちなリトル・インディアの周辺はこの時期(11月8日がお祭り当日ですが、やはりプリとポストがある・・)になるともうもう大変な人だかり。



Deepavaliの垂れ幕。


本当は夜の電飾が非常に美しいのですが、夜の撮影に自信がないのと、夜にリトル・インディアにくるのはちと怖い(なにせもーのーすごい数のインド人なので・・・)ので昼の撮影でご勘弁を。 
でも昼もきれいよね〜。 
シンガポールはこういった飾りつけに本当に金をかけているなぁと思います。



















そのDeepavaliのため、なぜか息子の学校は来週から一週間お休みなのです。
狭いシンガポールにいても行くところがないので、遅〜い夏休みでちょっくら近場に旅行してきますねー。