味噌仕込み

おいしい味噌になりますように。


珍しく豪雨&雷のシンガポールです。


今日はずっと放置してあった味噌の仕込み。
いつもは生協の材料を使っていたのですが、今回は、はつゆき屋のものを渡星前に買って、船便で送りました。
初めて麦味噌にチャレンジです! おいしくできるといいなぁ。


味噌の作り方は、大豆を一晩水につけ、柔らかく煮てつぶす。このつぶすのが一番大変かな。
今回は電動のマッシャーがないので、手動のでつぶしたのでちと粒子大きめ。ま、しょうがないな・・。
あとは麹と塩、をつぶした大豆と混ぜて容器につめるだけです。 手作り味噌って意外に簡単なんですよ。
いま住んでいるマンションは、日本での家より湿気が少ないし、空中に雑菌が少ないのでいい味噌ができるかもしれません。


いま、ウチでは昨年の冬に仕込んだ味噌を毎朝味噌汁で消費中。
そして、今年の冬に仕込んだ味噌が次の出番をまっています。でもまだ若くて白っぽいのであと半年は寝かせておきたいですね。  で、さらに今日仕込んだものとあわせて全部で3世代分があるわけです。(持ってくるのが大変だったよ・・)


味噌は寝かせば寝かすほどおいしいですね。味噌がおいしいと、具はテキトーでも味噌汁はうまいです。