焼豚雲呑麺

焼豚雲呑麺@FairPrice


本日も雨&雷のシンガポールです。私が来星してからはこんなの初めてです。


さて、息子が学校に行きだしてからは、一人の昼食は「なるべくいろいろなローカルフードをたべよう」キャンペーン実施中です。
なにせうちの旦那ときたら、食べ物にはたいそう保守的で、つきあいとか他に選択肢がない時以外にローカルフードをいろいろ食べる・・ なんてことは絶対にしません。なので、来星3年近くになる今でも「これはどんな食べもの?」と私が聞いても「知らん」としかいわない(いえない)のですよ。 あぁ〜つまらないねぇ・・(男の人ってこんなもん?)
なので、積極的にローカルフードにチャレンジしてみよう、と思っている今日このごろなのです。


シンガポールには、ホッカー(Hawker)というフードコート(店はセルフサービスで、食べる場所は各店共通)がそれはそれはあちらこちらにあります。 今日は、家の近くのFairPriceというスーパー前のフードコードで食べました。


「焼豚雲呑麺」は、読んで字のごとく焼き豚と雲呑(こちらでは「云呑」と表記)入りラーメンでした。 焼き豚は中国系の回りが赤いやつで、雲呑は丸い形(写真右上にあるのがそれ)、麺はものすごーく細い麺、ハリガネみたい。 スープはうすい醤油味というところでしょうか。 ダシは豚と鶏かな。 すごーくうまい!というほどではなかったですが、まぁまあいけています。
こういう麺類は、小盛と大盛の二種類の値段が書いてありますが、一応レディーなので小盛を頼んだら、本当に小さかった!!(味噌汁のお椀程度)  次回は大盛りにしようっと。
値段は2.5ドル。200円弱、というところです。 ローカルフードは安いね〜