息子

サッカー大会

こちらシンガポールでは最後の大きな大会になるかなー。 前日の雨でグランドコンディションは最悪。ボールが弾まないところ多々あり! のところよくがんばってくれました。 優勝は本人はもちろん、母にも大きなプレゼントです!! 写真こちらにあります↓ や…

ディベート

息子(小3)の学校の授業内容には興味深いものが満載!なんだけど(なにせ今学期通してのテーマは「human rights(=人権)」だもんね。これについてはまたおりおり触れます・・)今回はディベートですってよ、オクサン! これは学校で配布されたディベート用…

承諾書

最近のシンガポールはやたら雨が多くて気温が低く、なんだか変な感じでございます。 洗濯物が乾かないぞ〜〜〜!!さてさて。 息子の学校はいまはSecondSemester(1年2Semester制)ですが、この時期はやたらと体育会系のイベントがある。つい先日は学校内のF…

○×カップ−おまけ編

昨日の日記では「3位決定戦で辛勝」とさらっと書いたのだけど、ちょっとしたドラマがあったのでおまけ編〜。 この2月末に子供たちに人気のあったAコーチが日本に本帰国することが決まっていました。つまりこの○×カップがAコーチといっしょの最後の対外試…

○×カップ

よーく晴れたまさにサッカー日和(っていつものことだけど)の日曜日、年に数回ある大規模なサッカー大会でした。 朝7:40集合よ。早っっ!昨年の大会は見ていても胃が痛くなるというか、頭を抱えたくなるというか、罵声を浴びせたくなるというか、とにか…

塾ものがたり1

現在小3、今春には小4の息子はインター校に通うだけあって(?)日本語(特に漢字)がかなり怪しい。 いや、英語が堪能というわけでは決してなく、このままでは立派な「日本語も英語もできないニッポンジン」となって帰国することが目にみえているので、帰国…

練習試合

今日は息子のサッカースクールの練習試合でした。 朝八時集合だよ! 早いよ!! って家からタクシーで10分程度の距離なので文句いったらバチがあたるかな・・・。 でも眠いもんは眠い〜!! 練習試合のグラウンドは、とある専門学校のを借りているのですが…

UNデー

日本の小学校にない行事の代表的なものがこのUNdayではないかしら。(UNday=UnitedNations day) 多国籍の生徒が通うインターナショナルスクールでは、どこのスクールでも年一回このUNdayが催され、子供たちはそれぞれの国の衣装を身につけて登校し、世界平…

血液型

実は今の歳(現在9歳)まで、息子の血液型は不明だったのですよ。 なぜかというと、彼が生まれた産院では血液型を調べてくれなかったし、そのあと大きな病気も輸血を必要とするような事態もなかったので・・・。 それに血液型を調べるためだけのために注射…

みんなのほけん

ここシンガポールでインター校に通っていても日本の小学校の教科書を手に入れることができます。ありがたや〜日本の教育制度。 さて、今年3年生の息子の教科に新しく加わったのはこの「みんなのほけん」であります。 あ、理科や社会もそうか。。。(←興味ナ…

クロスカントリー大会

なんとこの暑い暑い国でも陸上競技大会なるのもがあるのですよー。 学校内の「CrossFun!」とかいう簡易マラソン大会?が行われたのが先週。で、その上位6名が「International School CrossCountry Competition」に出るのです、といわれたのが先週末。 でそ…

熱だしました

息子、渡星して初めての発熱。 日曜日にゴルフレッスン(初めて)いって、かなり疲れているだろうと思ってたんだよねー。 なのに夕方またゴルフの打ちっ放しにいってその後旦那の友達家族と食事。 で、翌日起きたら熱い! ちょうど疲れが出る頃だしちゃんと…

新学期はじまる

待ちに待った(母が!)学校の新学期が始まりました。 先週末にOpenSchoolに参加したのですが、あまりの英語の洪水に「行きたくな〜い」と泣きが入るのでは、と内心心配していたのですが、意外に普通に準備していました。 結構たくましいね。朝は送迎バスで…

スイミング入会

友達もまだいなくてちょっと寂しげな息子のためになんとか見つけましたよ、スイミング教室inシンガポール!シンガポールYMCAジャパニーズセクション、というところこで習える、ということで早速申込に。ナンチャッテ教室だったらどうしよう・・と思っていた…

ホタル

バタバタ忙しい〜といいながら、週末は新潟方面に遊びにいってきました。 目的は「ホタル」私が小学生の頃にはホタルって普通に見る生き物だったんです。(何せ田舎出身なもんで) 夏休みの朝のラジオ体操の行き帰りによく飛んでいたもんです。 でも息子はナ…

ディズニーランド

さてさて土曜日の代休の月曜日(子供が) 小学生にもなるとなかなか平日の休みはないので、母もたまには休みをとってディズニーランドにいこう計画。 渡星しちゃったらいけないだろうしね・・・(香港TDLってのもありますが) さて、朝。 時折強く降り続く雨…

授業参観

土曜日ですが子供は普通通り登校。今日は授業参観なのです。 送り出したあとにばたばたと掃除洗濯を終えて私も学校へ。図工と音楽をみてきました。 いやー2年生ってまだまだかわいいネ♪ で、授業が終わったあと、退学についての話をしようと思ったのですが…